こんにちは、クリエイトアイ石原です。ご覧いただき、ありがとうございます🙂
今回は2024年9月5日に発売されたDJI NEOの初飛行の様子を動画でご紹介します。
選んだポイント
- 軽量コンパクトで持ち運びに便利!
- 機体本体だけでも空撮が楽しめる!
- 高性能のわりにコストパホーマンスが良い!
- 旅行とか気軽に持ち出し空撮映像を楽しみたかった
- 初心者向けFPVドローンとしても使えるのでいずれは試してみたかった
今回ご紹介のアイテム
スペック
- 4k30fpsまで撮れる 1/2インチのイメージセンサーを搭載し、12MP(1200万画素)の静止画を撮影できる
- 重量:135g
- バッテリー:約18分
- 送信機を使わずに手のひらから楽々と離着陸
- AIスマートトラッキング
- クイックショット 6つの撮影モード フォロー、ドローニー、サークル、ロケット、スポットライト、カスタムモードでヘリックス・ブーメランを選択可能
- 速度 シネモード、ノーマルモード、スポーツモード
- コントローラー不要の空撮をサポートするだけでなく、DJI Flyアプリ、送信機、RC Motion、DJI Gogglesなどと組み合わられる
- 音声操作ができる
- スマートフォンとのWi-Fi接続に対応していて、送信機を別途準備する必要がありません。DJI Flyアプリの画面で仮想ジョイスティックを使用し、最大50メートルの制御が可能
- コントローラーDJI RC-N3とペアリングすると、DJI Neoは最大10キロメートルの映像伝送が可能
- メモリーは22GB 内部ストレージのみ
4K/30fps 動画 約40分
1080p/60fps 動画 約55分 - ワイヤレスで録音 DJI Flyアプリとリンクした後、Bluetooth経由でスマートフォンと接続したDJI Mic 2を使って音声を録音したりできる
- 風圧抵抗 スケール4(8m/s)
![DJI NEO](https://create-ai.com/wp-content/uploads/2024/09/DSC02185-1024x683.jpg)
![DJI NEO](https://create-ai.com/wp-content/uploads/2024/09/DSC02187-1024x683.jpg)
![DJI NEO](https://create-ai.com/wp-content/uploads/2024/09/DSC02193-1024x683.jpg)
![DJI NEO](https://create-ai.com/wp-content/uploads/2024/09/DSC02180-1024x683.jpg)
![DJI NEO](https://create-ai.com/wp-content/uploads/2024/09/DSC02182-1024x683.jpg)
![DJI NEO](https://create-ai.com/wp-content/uploads/2024/09/DSC02192-1024x683.jpg)
![DJI NEO](https://create-ai.com/wp-content/uploads/2024/09/DSC02195-1024x683.jpg)
![DJI NEO](https://create-ai.com/wp-content/uploads/2024/09/DSC02198-1024x683.jpg)
【気軽に持ち運べて空撮Vlog】DJI Neo Fly More コンボ 初期設定
▼詳細は動画をご覧ください。
まとめ
持ち運びが楽で旅行などにも持っていくのも良いですね。
思った以上に俊敏な動きで今回撮影したのは動きが速くなってしまいました。
速度はシネモード、ノーマルモードあたりが綺麗な映像で観れると思いました。次回は改善したものをお見せできるように努めたいと思います。
最近TVでもよく見る差し込み映像として活躍できるドローンだと思いました。
とにかく軽量コンパクトは正義ですね😀
最後までご覧いただき、ありがとうございます😀
ビジネス関係のご相談や取材のご依頼、YouTubeチャンネルを活用したタイアップ動画のご相談はこちらから
YouTubeチャンネル
YouTubeチャンネルも随時更新しています。
チャンネル登録していただけると更新の励みになりますので、よろしくお願いいたします🤗
参考になったよ!っていう方はいいね👍ボタンもよろしくね♪